2014年6月25日

シーラカンスは美味しいか

もう随分前のことになったのだが、陶芸にチャレンジし気鋭の作家についていた事が或る。そしてその当時の作品がいくつか残っているのだが、誰が覚えていたのか何処で聞いたか判らぬが、某陶芸アーティストから公募展に出品しないかという電話が入った?!。
東京都美術館だという。
いきさつはこの際どうでもいい、いきなりの展開に冷静にはなれぬままアートの聖地、上野で展示出来るって舞い上がって即OKと返事したのは、不徳のいたす仕業であったかな。
その後に続く解説によると、ぶっちゃけた話、出品者が少なくて広い展示会場を上手く埋められないのと、展示費用の分担が大変なので、声をかけたという顛末であった。確かにぶっちゃけているな。
それでもいいではないか。光栄な話に違いは無い...。
さらに、展示の共通テーマに据えた、フクシマに因果する「食」にまつわる作品で構成したいという。
えっ、僕のは建築をテーマにしたオブジェだぜ⁉。
かまわないから題名等、こじつけてくれればいいんじゃないかって...やれやれ、電話を切る頃には嬉しいのかどうか判らなっていた。

家族会議の結果、妻が形が似てるから題目をシーラカンスの料理にしようって?言い出した。確かに美味いんだかマズいんだか判らないところがお似合いだ。そして作品の座布団にと、キルトでフォークとナイフの付いた大皿を縫ってくれた。
かなりそれらしくなった...な。
こういう屁理屈を超えた発想は妻の真骨頂である。
おかげで主催者達からはたいへんな好評を頂けたのだが...。

展示が全て整って、会場はそれなりにカッコは付いてきた。
僕のは中央部、主催の作家の隣という格好のロケーションです。
照れるな、実際何年前の作品だったかも思い出せない程旧いのである。皆、新作の発表にウキウキしている中、僕だけは気持ちが乗れない。鮮度の失せた作品は他と比べて陳腐、劣って見えてしまう。
そう言えば、こいつ生きた化石とも言うんだった。

案内ハガキはいっぱい貰ったんだけど誰にも出せませんでした。

2014年6月18日

道理をハズす

我がセルフビルドも内装最後の床仕上となりました。

コンクリート打を採用したのですが、コンクリって仕事自体は十分可能なのですが、段取りがたいへんです。大量の重い材料の購入/運搬から、道具の手だてまで、やろうにも負担が多すぎるので決断。
カメさんに外注です。
実は先日の解体工事で、資材が足の上に転がって来て...痛いが3週間続いてます(泣)。

左官系の特質といえば広い面積を繋ぎ目無く仕上げられる点が最大のキモ。
ですが、自分でやったら20㎡を1枚の奇麗な面に仕上げるなど手に負えるワケが無い。どうしても発生してしまうだろう繋ぎ目が悩みの種でした。そうだいっそそれを逆手にしてデザインテーマとすることを思いついた。
優しいカメさんもあり得ないとズッコケる。
いいではないか自分家だし!。
あ~でもないこ~でもない...ということで、まるで打ち寄せる波の様にランダムな打継ぎを幾重にも重ねてみたのである。そして各層で色味が異なる様に主骨材を変えている。さらに沖縄の砂や珊瑚粒を練り込んであり、硬化した後にカキ出して表情を出す技(これは僕の分担です)をプラス。
命名:秘技なぎさ打!なり。
手間はフツ〜に仕上げるのの2倍だったって、ゲっ。

継ぎ目の風合いに拘りすぎて床が波打ってます...まぁいいか。

2014年6月13日

辛抱を仕込む

梅の実も色づき始めてきた。
頃もツユ入り。雨の合間に待ちわびた収穫です。狭い庭ゆえイジメた樹ですが、樹齢35年で32㎏と十分な量となりました。
5年程前から始めた梅酒造り、いつの間にか恒例となっていい塩梅にハマっています。
今年のめまぐるしい天候の為でしょうか、梅の実がヘン!。成り方が違う。枝に列を為す様に整然と結実するのが、房のように集中的に実が集まって多く付いてる。数は例年より多いが小粒が目立ち、大きいサイズも混在していて今までで最も均一でない。
梅酒にするのにはどちらが向いてるんだろう。果肉の厚い方がエキスが多いのかなと判断して、梅酒用にはLサイズを選別してみました。
Sは梅干し用。残りで梅ジャムを仕込みます。使い切れない分は近所の方々にお裾分け。

最近は知り合いから注文が入る。酒の種類、糖分比などお好みに調整してお応えしています。
マーマレードといい何だかこの傾向が...心配。
近頃飲み屋でも梅酒が流行ってる。そしてすごく美味しい。でも個人ではあの領域にはどうしても届かない。
酒に関しては、壁は相当に高い。
それでもいい、ちょうど30年前次男誕生の記念として役所から頂いた樹だ。煩わしい手入れをし、結実をねらって剪定を工夫、等々 ペット並みに関わりを重ねたモノから頂けたご褒美、その喜びを形にするには酒が最も相応しいではないか。
こういう丸ごとを仕込んだ一品、名品にだって負ける訳は無い。

1年待つ辛抱がいっそう醸すのであ~る。