講釈はいずれにしろ、何でもやってみるのが面白い。
29日は、家族で七五三縄作りです。
何年目だろう...23年くらいだろうか

細いのはこれから妻が工夫してリース調にデコレーション。家とアトリエの入口に飾ります。
太いのは神棚用で子供とチカラを合わせた力作
ひねくれてるのは誰のかな

古来日本の家庭にはこうした催物が数多くあったとか聞く。形骸化したものだけではなく、実際に生活に根ざしたカタチとして、そういう文化みたいなモノを伝えて行ければ嬉しい。
全ての道はローマに通ず、Rosinanteよメチャクチャに行け
0 件のコメント:
コメントを投稿